2020年09月24日11:34
交通死亡事故相次ぐ≫
カテゴリー │お知らせ・お役立ち情報│その他
21日から秋の全国交通安全運動が始まりました。
9月に入って14人が死亡し、うち4割余りにあたる6人は、バイクで道路上に転倒したり、
道路を外れて標識などに衝突したりした単独事故によって亡くなっています。

朝の通勤時、対向車線が渋滞していて信号のない横断歩道に差し掛かるとき、
対向車が横断歩道の上に止まっていることがよくあります。これはダメです。
信号のない横断歩道の先が渋滞で詰まっていて、そのまま進むと横断歩道上で
止まってしまう場合は、横断歩道の上に入ってはいけません。
「道路交通法 第50条第2項」
車両等は、その進行しようとする進路の前方の車両等の状況により、
横断歩道、自転車横断帯、踏切又は道路標示によつて区画された部分に入つた場合においては
その部分で停止することとなるおそれがあるときは、これらの部分に入つてはならない。
今日も気をつけて、安全運転で!
**************************
家づくりでお困りごとがございましたら、メールやお電話でのご相談を承ります。
お電話:0120-245-022
営業時間:8:30~18:00
定休日:毎週水曜日


9月に入って14人が死亡し、うち4割余りにあたる6人は、バイクで道路上に転倒したり、
道路を外れて標識などに衝突したりした単独事故によって亡くなっています。

朝の通勤時、対向車線が渋滞していて信号のない横断歩道に差し掛かるとき、
対向車が横断歩道の上に止まっていることがよくあります。これはダメです。
信号のない横断歩道の先が渋滞で詰まっていて、そのまま進むと横断歩道上で
止まってしまう場合は、横断歩道の上に入ってはいけません。
「道路交通法 第50条第2項」
車両等は、その進行しようとする進路の前方の車両等の状況により、
横断歩道、自転車横断帯、踏切又は道路標示によつて区画された部分に入つた場合においては
その部分で停止することとなるおそれがあるときは、これらの部分に入つてはならない。
今日も気をつけて、安全運転で!
**************************
家づくりでお困りごとがございましたら、メールやお電話でのご相談を承ります。
お電話:0120-245-022
営業時間:8:30~18:00
定休日:毎週水曜日

